今、畳い草が注目されています! |
畳ゴザで使われているい草の香り成分には、フィトン、ジヒドロアクチニジオリド、バニリンなど、リラックス効果をもたらす成分が含まれております。脳が活性化され、子供の学習効果に大きく影響があると研究発表されています。 (5/24フジテレビ系「ホンマでっかTV!?」) |
い草の持つスポンジ構造は、シックハウスの原因と言われるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する働きを持っています。 また、地球温暖化の原因のひとつと言われているCO2を吸収する効果があり、「家庭でできる温暖化対策」として注目されています。 |
和室が無いご家庭向けにこのような商品をご用意しています |
||
|
|
【カビの処置】 雨天続きのため、畳表のカビ発生によるご相談を頂きます。敷き込み後のカビの処置として、以下の要領で拭き取って頂くと良いようです。 1.乾いた雑巾などに、エタノ−ルを含ませ拭き取る。 2.ぬるま湯に、酢を適量(臭わない程度)混ぜ、雑巾などを堅く絞り拭き取る。 |
当店で使用している畳表のびんご表 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらをクリックしてください | ||
![]() |
安松会館・畳替え |
![]() |
高級和紙を防汚加工して畳織したダイケン「健やかおもて」 |
琉球表(琉球表は半畳が基本です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |